Followers

2014年5月29日木曜日

ナミハナアブ (Eristalis tenax)

ミツバチのように見えますがナミハナアブです。
大きな複眼が特徴でハエのような顔をしています。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月24日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月28日水曜日

クロマルハナバチ (Bombus ignitus)

マツバボタンの花の蜜を吸うクロマルハナバチ。
黒くてふさふさの体がとても可愛らしいです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


大きな羽音で飛ぶので娘は怖がっていましたが滅多に刺すことのない蜂です。
敢えて危険な音を発することで外敵から身を守っていると言われています。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月18日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月27日火曜日

ツマグロヒョウモン (Argyreus hyperbius)

ツマグロヒョウモンの雄です。
最近では近所で最もよく見られる蝶です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月24日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月26日月曜日

コミスジ (Neptis sappho)

コミスジという小さなタテハチョウ。
警戒心がとても強く一定の距離を超えて近づくと逃げてしまいます。
翅を広げてとまることが多い蝶です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月24日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月25日日曜日

クモガタヒョウモン (Nephargynnis anadyomene)

ちょっと珍しいクモガタヒョウモンを撮影できました。
翅の裏側の模様がほとんどないのが特徴です。
クモガタヒョウモンは避暑のため夏眠して秋に活動を再開することがあります。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月24日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月24日土曜日

オオマルハナバチ (Bombus hypocrita)

全身が毛に覆われているマルハナバチの中でも特に大きなオオマルハナバチ。
クマバチに比べるとひと回り小さいですが黄色と黒の縞模様が綺麗な蜂です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月24日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月23日金曜日

ダイミョウセセリ (Daimio tethys)

先日ダイミョウセセリを見つけた場所を再び訪れてみました。
注意深く探してみると何匹も飛んでいます。今回は慎重に撮影。
真横からみるとセセリ蝶らしい戦闘機のような精悍な姿ですね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


ダイミョウセセリは地方によって後翅の白帯模様に違いがあります。
白帯が曖昧なこいつは「関東型」と呼ばれる個体です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月18日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月22日木曜日

カマエケレウス・シルヴェストリー (chamaecereus)

近所の庭で今年もサボテンの花が咲きました。
まるで炎のような鮮やかな赤色がインパクト絶大で毎年楽しみにしています。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


カマエケレウス・シルヴェストリーという品種のようです。
サボテンにも様々な品種があるようなので他の花も見てみたいです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月18日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月21日水曜日

オナガアゲハ (Papilio macilentus)

近所の遊歩道に植えられているツツジの植え込みで見つけたオナガアゲハ。
山間部ではよく見かける蝶ですが近所で見かけるのは珍しいです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


幸運なことに今回見つけたのは翅が傷ついていないとても綺麗な個体でした。
羽化してそれほど時間が経ってなさそうです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


オナガアゲハは細長い翅に長い尾状突起が特徴です。
ジャコウアゲハに似ていますが、腹部に赤い模様がないので見分けがつきます。
(有毒のジャコウアゲハに擬態していると言われています。)

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月18日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月20日火曜日

ツマグロヒョウモン (Argyreus hyperbius)

キバナコスモスにとまるツマグロヒョウモンの雄。
鮮やかなオレンジ色の翅が目立つので遠くで飛んでいてもすぐにわかります。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


右後翅が少々傷ついていますが元気に飛び回っていました。
そろそろ多くの種類の蝶が見られる季節ですね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月18日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月19日月曜日

キアゲハ (Papilio machaon)

近所の野原ではキバナコスモスが咲き始めて華やかになりました。
しかもこの花は蝶好みなのか様々な種類の蝶が集まってきます。
ちなみにこの蝶はキアゲハです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月18日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月18日日曜日

ムネアカオオアリ (Camponotus obscuripes)

高尾山麓で見つけたムネアカオオアリの女王蟻。
時期的に新女王蟻が翅を落として巣を作る場所を探しているところかなと思います。
女王蟻は巨大で体長は20mm近く、寿命は20年にもなるようです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月17日
撮影場所:東京都八王子市

2014年5月17日土曜日

モンキチョウ (Eurema hecabe)

今年初見のモンキチョウ。
元気に飛んでいるところを意地になって追いかけ回してなんとか撮ることができました。
5月から9月の間によく見られる馴染みのある蝶ですね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年4月26日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月16日金曜日

沈丁花 (Daphne odora)

少々前に撮った沈丁花。
まだ寒い3月初旬頃に咲き始める香りの良い花です。
季節外れになってしまいましたが春の訪れを予感させる沈丁花の香りは大好きです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年4月20日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月15日木曜日

ヒメウラナミジャノメ (Ypthima argus)

蛇の目模様が美しいヒメウラナミジャノメです。
翅を閉じてとまることが多い蝶ですが、こいつは翅を広げていました。
後翅の表側にある2つの蛇の目紋がヒメウラナミジャノメの特徴です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月5日
撮影場所:東京都立川市

2014年5月14日水曜日

ダイミョウセセリ (Daimio tethys)

イマイチな写真しか撮れなくて残念でしたがダイミョウセセリです。
近所では滅多に見かけない蝶なので少々驚きました。
ヤマイモの葉を好むので山間部でよく見かける蝶です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月10日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月13日火曜日

菖蒲 (Iris sanguinea)

菖蒲と書いてアヤメともショウブとも読みますが、この花はアヤメだと思います。
アヤメ・ハナショウブ・カキツバタの3種類はよく似ていて自信がありません…。
「いずれ菖蒲か杜若」という諺もあるくらい区別が難しい花です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月10日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月12日月曜日

シオカラトンボ (Orthetrum albistylum speciosum)

今年もシオカラトンボが見られるようになりました。
こいつは青白い体ではありませんが雄のシオカラトンボです。
未成熟の雄は体が黄色っぽいので紛らわしいですね。
(俗にいうムギワラトンボです。)

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


黄色の雄は雌との見分けが難しいですが、腹部先端の形状で判別できます。
さらに、成熟した雌でも青白い個体も稀にいるようなのでややこしいです。
一度は青白い雌に出会ってみたいものです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月5日
撮影場所:東京都立川市

2014年5月11日日曜日

ツマグロヒョウモン (Argyreus hyperbius)

近所の公園でツマグロヒョウモンのカップルに出会いました。
普段は忙しく飛び回る蝶ですが、交尾中はかなり近づいてもじっとしていてくれます。
ちなみに、左が♀で右が♂です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


近所ではよく見られる蝶なのですが、交尾中の撮影は今回が初めてです。
暫く観察していると交尾したままの状態で♀が羽ばたいて飛んでいきました。
♂は♀にぶら下がったまま羽ばたかず…。そういう習性のようですね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月10日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月10日土曜日

休日 (Holiday)

外出せずに猫と一緒にのんびり過ごす休日のも良いものです。
猫も嬉しそう(?)です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


室内飼いの猫なので外の世界が気になるのか窓から外を眺めることが多いですね。
窓を開けてあげても眺めているだけで飛び出していく勇気はないようです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


やはり一番お気に入りはリビングのソファーの上。
ここでゴロゴロしていてそのうち眠ってしまいます。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月4日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月9日金曜日

ヒメウラナミジャノメ (Ypthima argus)

珍しく自宅の庭にやってきたヒメウラナミジャノメ。
雑木林のような少々薄暗い場所で見かける蝶です。
雑草を放置しておいた甲斐がありました。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月3日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月8日木曜日

小手毬 (Spiraea cantoniensis)

公園の隅に咲いていた小手毬(別名スズカケ)の花。
小さな白い花が手毬状に集まって咲くのが名前の由来です。
一つ一つの花は同じバラ科の雪柳にそっくりです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月4日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月7日水曜日

皐月 (Rhododendron indicum)

近所の公園に咲いていた色鮮やかなサツキの花。
ツツジによく似ていますが花も葉も小さく葉の表に光沢があります。
俳句の季語でもサツキは「夏」なのに対し、ツツジは「春」という違いもあります。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月4日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月6日火曜日

ジャコウアゲハ (Atrophaneura alcinous)

こどもの日ということで娘と一緒に昭和記念公園を訪れました。
公園の北側にはジャコウアゲハの集まる静かな場所があります。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


こちらは皐月の花を吸蜜中のジャコウアゲハの雄。
花で隠れてしまっていますが雌に比べるとひと回り小さい感じです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


ジャコウアゲハは春から夏に見られる蝶なので、ちょうど今がシーズンです。
ここでは狭い範囲に10匹ぐらいの個体が飛び回っていました。
地面の近くをヒラヒラとゆっくり飛ぶ姿が特徴なのですが少々不気味です。
(毒蝶であることをアピールしていると言われています。)

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


こちらは雌のジャコウアゲハが産卵する瞬間です。
雌は雄に比べるとひと回り大きく全体的に白っぽい印象です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


ジャコウアゲハはほぼ間違いなくウマノスズクサの葉に産卵します。
幼虫時代に蓄積するウマノスズクサの毒が成虫に引き継がれて毒蝶になります。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


こちらは産みつけられた卵です。
オレンジ色で綺麗な形をしていますね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月5日
撮影場所:東京都市

2014年5月5日月曜日

クロマルハナバチ (Bombus ignitus)

ブルーベリーの花の蜜を吸うクロマルハナバチ。
クマバチを小さくしたような毛深い蜂ですね。
雨の日や気温の低い日も活動する逞しいやつです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月4日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月4日日曜日

ナナホシテントウ (Coccinella septempunctata)

自宅に迷い込んだナナホシテントウ。
庭の草にアブラムシがついているのでテントウムシがたくさん集まってきます。
写真に映っている葉は生け花の雷電木です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年5月3日
撮影場所:埼玉県日高市

2014年5月1日木曜日

梅 (Japanese apricot)

綺麗な花を咲かせていた梅も今では小さな実をつけています。
青梅にはアミグダリンという毒が含まれているので食べられません。
小さな子供には注意が必要ですね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2014年4月26日
撮影場所:埼玉県日高市
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...